文字サイズ
標準
|大
|最大
上記をクリックしてページを選択してください
近年、医療の分野における技術の進歩はめざましく、それに比例するように住民の健康に対する意識もまた、年々高まりをみせております。
金沢市立病院では、現在の健康志向の社会の中で、いかにして最新の医療を提供し、多様化する患者さんのニーズに対応していくかを常に考えてまいりました。
このような意識を予防医学の部門で実現させるべく、人間ドック、透析センター、内視鏡センターの各部門を拡充した「東館」が平成11年8月に完成いたしました。ここには新たに骨粗しょう症等に対応した女性ドックや更年期外来も開設されております。東館のオープンにより、来院された方々が今まで以上に快適に、ゆとりを持って受診していただき、さらなる健康への関心を高めていただければ幸いに思います。
6階 | 6階病棟 |
---|---|
5階 | 東病棟、東HCU病棟、西病棟 |
4階 | 東病棟、リハビリテーションセンター |
3階 | 東病棟、手術室、中央材料室、臨床工学室、看護部管理室、講堂 |
2階 | 小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、中央検査室、生理検査室、超音波室、外来点滴室、カンファレンス室、医局、事務局、診療録管理室 |
1階 | 内科(神経内科、消化器内科 循環器内科 呼吸器内科 腎臓・リウマチ科 内分泌・糖尿病内科 血液内科を含む)、外科、整形外科、脳神経外科 麻酔科・ペインクリニック科、放射線室、救急室、薬局、栄養指導室、総合案内、計算窓口、地域連携室、入院センター、医事室、防災センター、軽食喫茶室 |
地階 | 栄養管理室・給食室、売店、理容室、医療ガスボンベ室、心臓リハビリ室、ESWL室 |
5階 | 呼吸器・睡眠センター、医療安全管理室、教育開発室 |
---|---|
4階 | ボランティア室、労働組合事務所、臨床研修医室 |
3階 | 感染症病棟等 |
2階 | 入退院支援室、会議室等 |
1階 | 別館診療室 |
3階 | 透析センター、院内託児所、病児保育室、教育研修室 |
---|---|
2階 | 健康管理センター、内視鏡センター |
1階 | 駐車場 |
敷地面積 | 16,417.38平方メートル | |
---|---|---|
建物 | 鉄骨造、外壁プレキャストコンクリート板(地階、鉄骨鉄筋コンクリート造) | |
本館 | 地下1階、地上6階 | |
別館 | 地上5階 | |
東館 | 地上3階 | |
建築面積 | 5,362.7平方メートル | |
延床面積 | 22,404平方メートル | |
本館 | 18,070平方メートル | |
別館 | 1,255平方メートル | |
東館 | 3,079平方メートル | |
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓・リウマチ科、内分泌・糖尿病内科、血液内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科・ペインクリニック科、放射線科 | |
病床数 | 病床数 | 275床 |
結核病床 | 25床 | |
感染症病床 | 6床 | |
計 | 306床 |
明治33年 | 3月 | 金沢市伝染病隔離所を設置(桃畠町地内(現在の野町3丁目)) |
---|---|---|
35年 | 2月 | 金沢市立桜木病院に改称(茶畠町地内(現在の寺町4丁目)に移転) |
昭和3年 | 4月 | 金沢市立金沢病院を新設(野田寺町1丁目地内(現在の寺町1丁目)) |
23年 | 10月 | 金沢市産院を新設(下本多町地内) |
25年 | 4月 | 金沢市立金沢病院を金沢市民病院に、金沢市立桜木病院を金沢市民病院付属伝染病院に改称 |
30年 | 7月 | 金沢市産院を金沢市民病院付属産院に改称 |
34年 | 8月 | 金沢市民病院を総合病院金沢市立病院に改称(平和町3丁目の現在地に移転) |
56年 | 5月 | 金沢市保健審議会が「金沢市立病院発展計画」を提言 |
59年 | 3月 | 金沢市立病院改築マスタープラン策定 |
61年 | 11月 | 金沢市立病院建設工事に着工 |
63年 | 5月 | 本館部分竣工(玄関を除く) |
6月 | 本館部分の使用開始 | |
平成元年 | 3月 | 別館竣工及び使用開始 |
6月 | 全館完成 | |
5年 | 2月 | 本館地階増築工事(MRI室等)竣工 |
11年 | 8月 | 東館竣工及び使用開始 |
13年 | 2月 | (財)日本医療機能評価機構に認定される |
3月 | オーダリングシステム(病院業務情報システム)稼働 | |
6月 | 睡眠呼吸障害センター新設 | |
15年 | 8月 | 外来点滴室新設 |
17年 | 4月 | 臨床工学室新設、地下売店リニューアル |
11月 | 金沢市立病院中期経営計画策定 | |
18年 | 10月 | 開放病床(オープンベッド)稼働 |
19年 | 11月 | 金沢市立病院経営改善会議答申 |
21年 | 1月 | 診療材料包括管理管理業務委託(SPD委託)開始 |
8月 | 電子カルテ(医療情報システム)稼働 | |
23年 | 4月 | 石川県地域がん診療連携推進病院指定 |
7月 | 7対1看護体制導入 | |
24年 | 3月 | 金沢市立病院新中期計画(新5ヵ年計画)策定 |
9月 | 災害派遣医療チーム(DMAT)結成 | |
25年 | 4月 | 地方公営企業法の規定を全部適用、病院事業管理者設置 |
26年 | 1月 | 金沢市立病院新中期計画外部評価 |
28年 | 3月 | 電子カルテ(医療情報システム)更新 |
29年 | 3月 | 新金沢市立病院経営計画策定 |
31年 | 3月 | 病児保育室さくら開設 |
金沢市立病院は市民の生命と健康を守るため、地域のニーズを反映し市民に信頼される質の高い病院を目指します。
金沢市立病院では患者さんの権利や意思を尊重し、よりよい信頼関係で結ばれた医療を提供することをめざし、次のように患者さんの「権利と義務」を定めています。
当院では、安全な医療の提供のため、病院全体として感染対策に取り組み、日々院内感染発生予防につとめています。
万が一院内で感染症患者が発生した場合には、さらなる感染拡大を防止するため、入院患者さまへ各種検査(鼻咽頭ぬぐい液を用いたPCR検査など)をさせていただく場合があります。迅速な対応、安全の確保のため、あらかじめ検査施行のご了承をお願いいたします。
当院では、信頼される医療の提供に向けて日々努力を重ねております。
「患者さんの個人情報」につきましても、適切に管理することが非常に重要であると考えております。このため、当院では「個人情報保護基本方針」と「当院における個人情報の利用目的について」を次のとおり定め、確実な履行に努めます。