文字サイズ
標準
|大
|最大
病院の正面に62台分、病院の横に99台分の駐車場があります。
駐車料金は次のようになります。
駐車場 | 161台 (正面18台、第一駐車場44台、第2駐車場99台) |
|
駐車料金 | はじめの30分は無料 | |
患者様 | 30分~8時間まで100円、以後8時間ごとに100円 | |
患者様以外の方 | 30分~1時間まで300円、以後1時間ごとに300円 |
「患者様」とは、当病院において診療を受ける患者様、その付き添いの方および面会の方が対象です。
JR金沢駅のバス停10番のりばから20番系統、21番系統、22番系統、25番系統のバスにて「平和町」のバス停で下車してください。(所要時間約25分)
JR東金沢駅からは83番系統のバスにて「平和町」のバス停で下車してください。(所要時間約40分)
お車でお越しの場合は、金沢駅西口前、まめだ大通りの大豆田大橋を過ぎ、野田専光寺線新神田交差点を左折してください。
野田専光寺線に入って野町広小路の交差点を過ぎ10分程進み、平和町交差点通過後すぐ右手に市立病院があります。
ご希望があれば、原則として患者さん本人に対して診療情報を公開しております。
公開手続きについては、事務局医事室へお問い合わせください。
なお、診療録は最後に診察のあった日の属する年から暦年で10年経過すると廃棄しております。
入院に際して「身元引受人」「連帯保証人」が必要となります。入院決定時にお渡しする「入院申込書」に記載願います。
なお、入院保証金はいただいておりません。
入院費は、主に次のような内容となります。
このうち患者さんにご負担していただく金額は、使用保険証の負担割合によって異なります。
再診は原則予約診療となっておりますので、受診の際に次回のご予約について各診療科にてご相談ください。
初診においては、予約診療は行っておりませんが、他の医療機関等の紹介状をお持ちの場合はその医療機関等を通して予約が可能です。
〈交通事故の場合〉
医療費の支払方法には、次の3通りがあります。
〈労務災害の場合〉
働いている人が、業務上(公務上)または通勤途上で災害を被り、けがや病気にかかったときには無料で治療できますので、次の書類をお持ちください。
24時間救急外来にての受診は可能です。事前にお電話(076-245-2600)にてご相談ください。
個人検診・団体検診、さらに詳しい検査ができる人間ドックや脳ドックを行っています。
また、金沢市のすこやか検診のうち、「子宮がん検診」「乳がん検診」「肺がんCT」を行っています。
医療費の支払いについてお困りの場合には、医事室の職員がまずお話を伺います。1階総合受付の窓口へお問い合わせください。
相談内容:高額療養費の受領委任、貸付制度、限度額適用認定制度および、その他の各種制度の紹介や手続き等の案内、分割払いのご相談など
相談窓口:事務局医事室(076-245-2608)
まずは、主治医もしくは入院病棟の看護師にご相談ください。ご本人やご家族の望む療養生活の実現に向けて、必要な職種を交えた支援チームがお手伝いいたします。
相談内容:介護保険、福祉サービス制度、介護相談、医療器具・介護用品等の相談紹介、転院相談、退院後の療養施設の相談など
紹介状がない場合でも受診はできます。ただし、初診の場合で他の医療機関等からの紹介状をお持ちでない方には、初診に係る費用として、非紹介患者初診加算料(1,100円 税込み)をお支払いいただくことになります。
非紹介患者初診加算料は、初診の場合で紹介状をお持ちでないときに、健康保険の初診料とは別にお支払いいただくことが、健康保険法で認められているものです。
以上の趣旨をご理解のうえ、ご了承いただけるようお願い致します。
県内市町が実施する高齢者インフルエンザ予防接種事業の接種券をお持ちの方は、その接種券に記載された自己負担額にて接種できます。
その他の方の費用等につきましては、医事室までお問い合わせください。