文字サイズ
標準
|大
|最大
上記をクリックしてページを選択してください
午前受付 | 午前8時30分~午前11時30分 |
---|---|
午後受付 | 午後1時00分~午後3時00分 |
休診日 | 土曜、日曜、祝日、12月29日~1月3日 |
マイナ保険証 | 健康保険証 | |
初 診 | 2点 | 6点 |
再 診 | 0点 | 2点 |
マイナ保険証の利用に ご協力をお願いいたします。 |
---|
受付窓口(1階 左手正面玄関)で「初診 申込書」に氏名・住所などを記入し、保険証と(紹介状があれば)紹介状を添えて、受付窓口の「初診」受付へ提出して下さい。
初診受付で「診察券」を発行いたします。また、「受付票」も同時発行します。
発行された診察券と受付票を持って受診される診療科外来へ移っていただきます。
受付票を移られた診療科の外来窓口で直接、病院職員(受付事務員、看護師など)に手渡してください。
受付窓口に設置されている、再来受付機に診察券を入れ、画面表示に従って操作してください。
受付レシートが発行されますので、再来受付機そばに備え付けられています「クリアフォルダ」に入れてお持ちください。
午前8時から番号札が受付窓口再来受付機そばにでていますので、来られた方から順番に一枚ずつとってお待ちください。
8時30分に、係員が番号をお呼びしますので、呼ばれましたら診察券と番号札を係員にお出しいただき、再来受付機を操作し受付手続きをしてください。
受付窓口「再診」受付で再発行手続きをしてください。
予約用紙を受付窓口でお見せいただき、受付順番で間に合うかどうかご確認ください。
診療科外来へ移動し、「受付レシート」を病院職員(受付事務員、看護師など)に提示して、お名前を呼ばれるまでお待ちください。
診察と検査が終わったら、総合受付窓口の「計算」受付へ行って「受付レシート」又は「受付票」の入ったファイルを出してお待ちください。しばらくお待ち頂いた後、「医療費納入通知書兼領収証書」をお渡ししますので「会計」受付でお支払いください。
薬(院内処方)のある方は、「計算」受付で「医療費納入通知書兼領収証書」と一緒に「薬引換券」をお渡しします。「会計」窓口で料金をお支払いただいた後、薬局前でしばらくお待ちください。薬局でその番号になりましたら、お渡しします。
医療相談、各種医療福祉制度申請に係わる相談は、1階「医療福祉相談室」で承っておりますので、お越しください。
患者さんは診療内容について担当医から十分説明を受ける権利があります。検査や治療について担当医から十分説明を受け、納得した上で診療を受けて下さい。一部の検査、手術、新薬の治験などについては説明を行った上、承諾書に署名していただく場合があります。
住所、氏名、保険証などに変更のあったときは、総合受付窓口「再来」受付に、お申し出ください。