• 文字サイズ

    標準

    最大

  • お問い合わせ076-245-2600

診療科・部門

血液内科

血液内科

「血液」は白血球。赤血球、血小板といった血液細胞成分と液体成分である血漿から成り立っています。
この血液の異常によっておこる疾患を担当するのが血液内科です。
当科では良性、悪性を問わず、血液疾患全般の診断、治療を専門に行います。
「顔色が悪い」、「手足にあざができる」、「リンパ節が腫れている」などの比較的ありふれた症状にも血液の病気がかくれていることがあります。
かかりつけの先生からのご紹介はもちろん、心当たりや心配な事がありましたら是非当科を受診してみてください。

診療(業務)内容

下記の疾患をはじめとした血液疾患全般の診断、治療を行います。
鉄欠乏性貧血、自己免疫性溶血性貧血、巨赤芽球性貧血、赤芽球癆、再生不良性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、後天性血友病、播種性血管内凝固、抗リン脂質抗体症候群、多血症、本態性血小板血症、急性白血病、慢性白血病、骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫など状態によっては外来通院での抗がん剤治療、輸血治療も可能です。
抗がん剤治療(化学療法)も、年齢やリスク、患者さんの希望にあわせて治療計画をたてていきます。

残念ながら根治を望めない場合でも、各診療科の御助力もうけつつ苦痛症状の緩和に尽力していきます。

当院では現在無菌室を備えておりません。
無菌室を必要とする治療には対応できませんので、ご了承ください。

スタッフ紹介

林 朋恵

林 朋恵科長

【専門分野】
血液一般、血栓止血

【資格等】
日本内科学会 認定医・専門医
日本血液学会 専門医・指導医