整形外科
整形外科について
四肢や脊椎の骨・関節・筋肉・末梢神経など運動器疾患を診療するのが整形外科です。外科と名前がつきますが手術以外の療法が多くを占めます。また生活習慣の改善で軽快することも多く見られます。まずはご相談ください。
診療内容
整形外科はどんなときにかかるの?骨が折れたとき?
人間の骨は200個ほどあって、そのほとんどは整形外科の領域ですが、頭・顔面の骨は脳外科・耳鼻科などになります。
関節が痛いとき?
260個ぐらいの関節があり、ほぼ整形外科ですが、顎関節は口腔外科などになります。また、あちこちの関節が痛かったらリウマチ内科の病気かもしれません。
手足がしびれる?
整形外科かもしれませんが、脳外科や内科の病気かもしれません。
スタッフ紹介

森川精二 副院長(兼)科長
- 専門分野:整形外科一般
- 資格等:日本整形外科学会 専門医
上原健治 医長
- 専門分野:整形外科一般
- 資格等:日本整形外科学会 専門医

大島健史 医長
- 担当分野:膝・肩関節一般、スポーツ障害
- 資格等:
日本整形外科学会 専門医
日本膝関節学会
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
AO Trauma Japan 上級会員
日本骨粗鬆症学会