• 文字サイズ

    標準

    最大

  • お問い合わせ076-245-2600

診療科・部門

整形外科

整形外科

整形外科はどんなときにかかるの?骨が折れたとき?
人間の骨は200個ほどあって、そのほとんどは整形外科の領域ですが、頭・顔面の骨は脳外科・耳鼻科などになります。
関節が痛いとき?260個ぐらいの関節があり、ほぼ整形外科ですが、顎関節は口腔外科などになります。

また、あちこちの関節が痛かったらリウマチ内科の病気かもしれません。
手足がしびれる?
整形外科かもしれませんが、脳外科や内科の病気かもしれません。
四肢や脊椎の骨・関節・筋肉・末梢神経など運動器疾患を診療するのが整形外科です。
外科と名前がつきますが手術以外の療法が多くを占めます。
また生活習慣の改善で軽快することも多く見られます。
まずはご相談ください。

スタッフ紹介

森川 精二

森川 精二副院長

【専門分野】
整形外科一般

【資格等】
日本整形外科学会 専門医

上原 健治医長

【専門分野】
整形外科一般

【資格等】
日本整形外科学会 専門医


清水

清水 貴樹医長

【専門分野】
脊椎脊髄外科

【資格等】
日本整形外科学会 専門医、認定脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会 指導医

 

豊岡 加朱医長

【専門分野】
整形外科一般

【資格等】
日本整形外科学会 専門医、日本医師会認定産業医、日本骨粗鬆症学会 認定医

日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について

  当科は、運動器の病気で入院・通院されていた患者さんの診療情報を用いた研究を実施しております。この研究の目的は、運動器疾患の手術に関する大規模データベースを作り上げることです。全国の整形外科で情報を共有できるシステムを作り上げることは、有効な治療法や手術の安全性を科学的に確立するために大変有用です。公益財団法人日本整形外科学会が立ち上げたこの大規模データベースに参加・協力し、より良い治療を探って参ります。本研究で構築される大規模データベースの名称は、Japanese Orthopaedic Association National Registry (JOANR)です。何卒趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)ホームページ
https://www.joanr.org/

 

日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について